ブックタイトルEFFICIENT SERVICE Vol35 2017
- ページ
- 5/348
このページは EFFICIENT SERVICE Vol35 2017 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは EFFICIENT SERVICE Vol35 2017 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
EFFICIENT SERVICE Vol35 2017
SF(低発泡ポリエスチレン)●特徴絹ようなきめ細かい風合いと美しい光沢感。●耐熱温度85℃●取扱上の注意*電子レンジやオーブンで使用しないでください。*柑橘類の皮に含まれるテルペンや、油分の多い熱い食品又は、油脂により変質することがあります。PE(ポリエチレン)●耐熱温度65℃●取扱上の注意*電子レンジやオーブンで使用しないでください。*熱により変形したり燃えることがあるため火のそばに置かないでください。CTF(ポリプロピレン+タルク)●特徴ポリプロピレンにタルクを混合し、低発泡させた素材です。電子レンジでの使用可能。●耐熱温度130℃●取扱上の注意*オーブンで使用しないでください。ABS樹脂●特徴比較的強い。非重合樹脂のため非常に強靱である。●耐熱温度70℃メラミン樹脂●特徴非常に硬く傷がつきにくい。長時間使用しても諸性能の低下がほとんど見られないが落とすと割れる場合がある。●耐熱温度120℃ゼオパクト-Aアロイ樹脂[ポリスチレン/ポリプロピレン](低発泡)●特徴ゼオパクトの素材である、ポリスチレン・ポリプロピレン・アロイ樹脂自体は、焼却してもダイオキシンの発生はありません。●耐熱温度110℃ゼオパクト-Fポリスチレン(低発泡)●特徴ゼオパクトの素材である、ポリスチレン・ポリプロピレン・アロイ樹脂自体は、焼却してもダイオキシンの発生はありません。●耐熱温度80℃エクスター(ES)(耐熱・耐油ポリスチレン)●特徴電子レンジ対応、低発泡の容器なのでロースタッフ化に役立ちます。●耐熱温度約110℃ファインスター(FS)(超低発泡ポリスチレン)●特徴表面の光沢と平滑性に優れ高質感あふれるディスプレイを表現できます。●耐熱温度約80℃エコロン(ポリプロピレン・ポリスチレン耐熱発泡成型品)●特徴ポリプロピレン(PP)とポリスチレン(PS)の物質上の欠点を補った非常に優れた耐熱発泡成型品です。●耐熱温度約110℃ハイスター(発泡PP)●特徴耐油、断熱性があり、保冷・保温に優れています。電子レンジでの使用可能。●耐熱温度約140℃クリスター(透明PS)●特徴OPSよりもしなやかさがあり、OPSに匹敵する透明性もあります。高い防曇性を実現しています。●耐熱温度約80℃セルライト●特徴従来のポリスチレンに比べ耐熱性・耐油性にすぐれた画期的な環境対応型新素材です。●耐熱温度約100℃タルコン●特徴耐衝撃性が高く、材厚の削減により資源節約を実現した素材です。●耐熱温度約130℃ライトプレート(ポリスチレン+ポリプロピレン)●特徴従来の容器より軽量化(PPF対比85%)を実現。光沢がよく、高級感のある素材です。電子レンジでの使用可能、油物の食品にも耐えられます。●耐熱温度約115℃※容器包装リサイクル法に基づき、本カタログには、商品個別の重量を表示しております。※製品仕様及び価格は予告なしに変更、廃番する場合があります。※各商品の写真は印刷により実際と異なる場合があります。予めご了承ください。ゼオパクト-Pポリプロピレン/無機物(非発泡)●特徴ゼオパクトの素材である、ポリスチレン・ポリプロピレン・アロイ樹脂自体は、焼却してもダイオキシンの発生はありません。●耐熱温度130℃http://www.mizunosangyo.co.jp/2